富山県氷見市のリハ・ハウス来夢は、通所介護・訪問介護・居宅介護支援事業所を併設したサービス付き高齢者向け住宅です。

スタッフブログ

当施設での行事や日常の出来事などを来夢スタッフが綴ります。

つながる氷見 福祉しごと座談会 【氷見の福祉の魅力発信プロジェクト】

氷見市社会福祉協議会は、福祉のお仕事のやりがいや職場の魅力を実際に仕事している職員の言葉で発信することで、より多くの未来の福祉専門職の確保と現在の福祉従事者の意欲向上を目的として、『氷見の福祉の魅力発信プロジェクト』をスタートさせました。

第一弾として氷見市内の社会福祉士や介護福祉士、保育士らによる座談会を2月16日に氷見市芸術文化館にて開催し、当法人の管理者統括である矢代が登壇しています。

他事業所の方と対談する機会は滅多にありません。

あらためて福祉の仕事の素晴らしさや一緒に氷見市の福祉を支えていきたいと感じたことを確認しています。

少しでも多くの方に座談会の様子を知っていただきたいので、TomorrowWorks.のサイトをご紹介させていただきます。

プロジェクト全体ページ

座談会記事#1

#1では、登壇者各自の仕事の内容や各法人、事業所などの紹介、これまでのキャリアや福祉に関わってみたいと思ったきっかけについて触れられています。

座談会記事#2

#2では、登壇者各自が福祉の仕事を通して感じたやりがいや心に残ったエピソード、今後挑戦していきたいことについて触れられています。

座談会記事#3

#3では、登壇者が所属している法人や事業所の魅力、氷見ならではの福祉の魅力、福祉のしごとに興味がある方へ伝えたいメッセージについて触れられています。

氷見の福祉の魅力発信プロジェクト 座談会開催

氷見社会福祉協議会の主催にて福祉専門職の確保と従事者の意欲向上を目指すため、『氷見の福祉の魅力発信プロジェクト』が開催されました。

今回は第一弾として、氷見市芸術文化館にて氷見市内の各事業所に勤務されている社会福祉士や介護福祉士、保育士の4人が集まり、座談会方式で開催されました。

当社からは管理者統括の矢代が出席しました。

今回の座談会がどのような形の記事になるのか想像がつきませんが、福祉の仕事に対する魅力が少しでも多くの方に伝わり、福祉人材の確保に繋がれば幸いです。

翌日以降の北日本新聞や富山新聞、北陸中日新聞など地方紙にて氷見の福祉の魅力発信プロジェクトが掲載されていました。

住宅イベント(カラオケサークル)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日も月に一度のカラオケサークルを開催しました。

いつも人気の住宅イベントで、今回は20名の方々が参加されまています。

コロナ禍ですので、納涼祭のように仰々しくは行えませんが、本日はスイカをおやつとして提供させていただきました。

まるまる2個のスイカを買ってきて、みんなで食べやすいように切り分けていただきました。

とっても甘くて大好評でした。

スイカは熱中症予防にもとっても効果が高い果物です。

みなさん暑い中を熱唱いただきあっという間の2時間でした。

カラオケサークルではマイクは使用されるごとに毎回アルコール消毒してお渡ししております。

海鮮焼きそば

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日は7月23日(木)。海の日です。

海の恩恵に感謝するとともに日本の繁栄を願う日だそうです。

海といえば浜辺にて海の家や屋台をイメージしますね。

そんな時はついつい焼きそばなんかいかがですか?

今回は海の幸を具材にした『海鮮焼きそば』をチョイスしました。

海鮮焼きそば

海鮮焼きそば

いろいろな海鮮具材の風味が麺に絡んで噛むたびに海を感じていただきたいと考えています。

いつもの焼きそばと比べながらご賞味下さい。

うな丼 

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今年も鰻の食べたくなるシーズンがやってきました。

みなさんはもう食べられましたでしょうか? 

今日は7月21日(火)。土用の丑の日です。

土用の丑の日はうな丼♬

土用の丑の日はうな丼♬

夏の土用の時期は暑さが厳しく夏バテをしやすい時期なので、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などの言葉が今でも残っています。

また、精の付くものとしては「うなぎ」も奈良時代から有名だったようで、土用うなぎに結び付いたそうです。

今日は栄養満点のうな丼を食べて暑い夏を乗り切りましょう。

郷土料理(ばら寿司)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今月2回目になる全国各地の郷土料理は、香川県の郷土料理である『ばら寿司』を提供させていただきました。

香川県郷土料理(ばら寿司)

香川県郷土料理(ばら寿司)

ばら寿司とは香川県の郷土料理で全国的にいうちらし寿司のことです。

香川県では冠婚葬祭やお祝いごとで食べることが多い そうです。

通常のちらし寿司よりも甘みが少し強めなのが特徴で、各家庭によって具材は様々です。

ご飯ものはみなさんとっても大好物です。

当社オリジナルのばら寿司をぜひお楽しみに!

住宅イベント(習字・脳トレサークル)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日もとっても暑い一日ですね。

今月は予定を変更して第2日曜日に『習字・脳トレサークル』を実施しました。

☆習字の様子☆

☆習字の様子☆

今日も達筆そろいのみなさんが黙々と筆を操っています。

習字の時間は心が安らがれるのか、一生懸命されながらも穏やかな表情です。

☆脳トレの様子☆

☆脳トレの様子☆

今日の脳トレは計算問題、間違い探し、ことわざクイズなどみなさんお得意のプリントを次から次へと解かれました。

今回の問題は普段より難易度を少しだけ高いものを用意しましたので、みなさんには心地よい頭の体操となりました。

フルーツサンド

☆自家製フルーツサンド☆

今日のおやつは厨房担当のT職員が作った果物がたっぷり入った「自家製フルーツサンド」を美味しくいただきイベントが終了しました。

七夕ソーメン 

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日は7月7日。七夕です。

本日は季節感を感じていただく昼食のアイテムとして『七夕ソーメン』を提供させていただきました。

七夕ソーメン

七夕ソーメン

日本では昭和57年から7月7日を「そうめんの日」と定めました。

そうめんが七夕に食べられるようになった由来は、そうめんを天の川に見立て、小麦粉は毒を消す、神様への小麦の収穫の感謝など様々な諸説があることからはじまりました。

七夕そうめんは彩りもきれいなので、見た目も楽しんでいただける一品です。

今回は稲荷寿司とのセットですので食べ応えも十分です。

郷土料理(ひじきとじゃがいもの煮物)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

リハ・ハウス来夢では月に一度は全国各地の郷土料理を提供しています。

今日の昼食は山梨県の郷土料理である『ひじきとじゃがいもの煮物』を召し上がっていただきました。

山梨県郷土料理(ひじきとじゃがいもの煮物)

山梨県郷土料理(ひじきとじゃがいもの煮物)

山梨県富士吉田市では富士山の山開きの日にひじきとじゃがいもの煮物を食べる習慣があるそうです。

煮物を作って富士山や神棚に供える習慣があり、その習慣が一般家庭 にも広がり食されています。

家庭的な味付けでなじみ深い一品となっています。

たこ飯

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日の昼食は『たこ飯』をお出ししました。

ご飯ものはいつも大好評です。

たこ飯(昼食)

たこ飯(昼食)

半夏生とは日本の雑節の1つで、夏至 から数えて11日目あたりだそうです。

土用の丑の日にうなぎを食べるように、半夏生にはたこを食べる習慣があり、田植えの苗がたこの足のように地面にしっかりと根付くようにと願いが込められているそうです。

たこの旨味が詰まった『たこ飯』をぜひお召し上がりください。

   
   

アクセスMAP

 
 
 


株式会社 来夢

〒935-0015 富山県氷見市伊勢大町2丁目12番15号 TEL (0766)72-1283
  Copyright © 2024 株式会社 来夢 All Rights Reserved