富山県氷見市のリハ・ハウス来夢は、通所介護・訪問介護・居宅介護支援事業所を併設したサービス付き高齢者向け住宅です。

スタッフブログ

当施設での行事や日常の出来事などを来夢スタッフが綴ります。

郷土料理(ひじきとじゃがいもの煮物)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

リハ・ハウス来夢の食事では月に一度、全国各地の郷土料理が提供されます。

今月は山梨県の郷土料理として『ひじきとじゃがいもの煮物』を召し上がっていただきました。

山梨県富士吉田市周辺に住む山梨県民は7月1日に行われる富士山の山開きに、ひじきとじゃがいもの煮物を100年以上も前から食べる風習があるそうです。

ひじきは豊富な鉄分で高山病の予防や夏風邪を防ぐと言われていますので、健康増進のためにもご賞味くださいませ。

ひじきとじゃがいもの煮物

住宅イベント(習字・脳トレサークル)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日は住宅イベントとして習字・脳トレサークルが開催されました。

この習字・脳トレサークルでは、毎回最初の一時間は習字や脳トレ、塗り絵などを行い、その後氷見きときと脳トレクラブさんと一緒に小一時間脳トレを行っています。

今回も氷見きときと脳トレクラブさんがお越しになり、身体を使ったり、歌を歌ったりと楽しく過ごさせていただきました。

いつもボランティアに来ていただき感謝です。

習字・脳トレサークル

住宅イベント(カラオケサークル)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日は住宅イベントとしてカラオケサークルを開催しました。

カラオケサークルはいつも人気で、季節の歌や昔懐かしい演歌や歌謡曲など約30曲ののど自慢大会が行われました。

いつもあっという間に過ぎ去ってしまう2時間です。

カラオケサークル

小正月

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

1月15日は小正月というのですね。

小正月とは、一年の健康を願うこと、豊作を願うことなどの意味があるそうです。

献立表を見て知りました(笑)。

縁起のよい食材を使った組膳として、赤飯、刺身盛り、ひじきと油揚げの煮物、大根と人参の生酢、手作り茶椀蒸し(小柱・なると)を昼食時にご用意しました。

小豆の朱色には邪気を払う力があると言われています。

小豆を食べることで一年の無病息災を祈念します。

小正月

住宅イベント(映画上映会:小説吉田学校)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

今日は住宅イベントとして映画上映会を開催しました。

今回の映画は『小説吉田学校』でなかなかのオールキャスト。

森繁久彌さんは英語はスラスラ、葉巻を燻らせながらとホンモノの吉田茂元首相そっくりでした。

芦田伸介さん、若山富三郎さん、小沢栄太郎さん、高橋悦史さんらの重厚な演技が素晴らしかったですね。

132分と少し長い映画でしたが、参加者のみなさんは政治の権力闘争と大河ドラマを彷彿とさせる臨場感はワクワクする一日となりました。

映画上映会

春の摘み草粥

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

1月7日はお正月最後の日で、七草粥を食べる習慣がありますね。

春の七草には、身体の疲れを労わるような薬草の効果があるそうで、お正月料理で疲れた胃や腸などを休めるという意味もあるそうです。

朝食のお粥は胃にも優しくて朝のスタートにはピッタリです。

温まりながら『春の摘み草粥』をお召し上がりくださいね。

春の摘み草粥

おせち料理

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

みなさんはどのような正月をお迎えですか?

リハ・ハウス来夢では、12月30日の午後1時から午後4時までの3時間『年忘れカラオケサークル』を行い、新年早々午前10時より『新春書き初めサークル』のイベントがありました。

そしてこれから昼食を食べるところですが・・・

元旦の朝食は、ご飯、盛り合わせ【柚子生酢(とびっこ)、うまい菜の和え物、棒だら煮、紅白蒲鉾】と雑煮【白味噌仕立て(鶏肉、白ねぎ、人参、もち麩)】が提供されました。

昼食はこれから、赤飯、おせち料理【有頭海老の旨煮、合鴨スモーク、ほたて旨煮、数の子、寿高野の煮物、伊達巻き、絵馬蒲鉾、花三色、お煮〆(蓮根の煮〆、六角里芋煮、和風ふき煮)、昆布巻き(くわい)、黒豆煮(クコの実)】、すまし汁(えのき・しろな)が提供されます。

今年のおせちは「ぎっしり」「もりだくさん」の内容となっています。

各家庭にておせち料理はまちまちのような気がしますが、みなさんは既にどんなお節料理をお召し上がりましたか?

今年のおせちは『ぎっしり』『もりだくさん』 新春早々、少し食べすぎ感があります。

謹賀新年

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

新年明けましておめでとうございます。

昨年中もリハ・ハウス来夢をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

新春早々、入居者様と一緒に新春書き初めサークルを行い、清々しい新春を迎えることが出来ました。

早速ですが、正面玄関先や1Fデイルーム、2F・3Fの各ホールにみなさんが書かれた書き初めを掲示させていただきました。

今後も職員一同、力を合わせ精進してまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

健康見守りサービス導入記念講演会開催について

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

令和元年11月1日よりサービス付き高齢者向け住宅リハ・ハウス来夢では、全居室に健康見守りサービス(ライフリズムナビ+Dr)を北信越地域では当社が初めてとなる導入を行うこととなりました。

その導入記念として、10月27日(日)には【すべての疲労は脳が原因!?~疲れ知らずの快適・安心・健康生活とは~】と題して、多くのテレビ番組にて活躍中の疲労研究のスペシャリスト梶本修身氏をお迎えし、記念講演会を開催することとなりました。

どなたでもご聴講いただけますのでお気軽にご参加ください。

席に限りがありますので、ご予約の方優先とさせていただきます。

お申し込みは電話またはFAX、電子メールにてご連絡ください。

お待ちいたしております。

健康見守りサービス導入記念講演会

リハ・ハウス来夢内見会について(医療機関、居宅サービス担当者向け情報)

こんにちは。

リハ・ハウス来夢です。

この度、サービス付き高齢者向け住宅リハ・ハウス来夢では、健康見守り型クラウドサービス機器であるライフリズムナビ+Drを全居室にて導入することとなりました。

正式な運用開始は11月1日となりますが、先立ちまして医療機関や居宅サービス担当者の方を対象とした内見会を企画させていただくこととなりました。

詳細は下記添付情報に記載しております。

何かとお忙しい時期かと存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご来場賜りますようお願い申し上げます。

事前にご予約いただければ、優先してご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

サービス付き高齢者向け住宅リハ・ハウス来夢内見会

 

   
   

アクセスMAP

 
 
 


株式会社 来夢

〒935-0015 富山県氷見市伊勢大町2丁目12番15号 TEL (0766)72-1283
  Copyright © 2025 株式会社 来夢 All Rights Reserved